職種紹介

営業
-
主な仕事内容
新規営業 / 機器の販売・取付など
新しいお客さまへLPガスをはじめとした、自社のサービスをお届けするため、
ハウスメーカーや工務店を中心に営業活動を行います。
エンドユーザーやサブユーザーの要望や抱えている問題点を把握し、最適なソリューションを提案します。 -
仕事のやりがい
多くの人と関わりながら仕事ができます。
プロフェッショナルな知識と対応力により、お客さまや取引先をはじめ、多くの人と信頼関係を築くことが重要です。
エンドユーザーやサブユーザーの方から直接感謝の言葉をいただいたり、笑顔が 見れることが一番の魅力です。 -
求める人物像
・人と接するのが好きな方
・自立して、主体的に仕事をしていきたい方

お客さまサービス
-
主な仕事内容
LPガス機器や電気、太陽光発電設備などの販売・修理 / 保安調査など
お客さまのLPガス設備の点検や修理を主とし、LPガス機器の販売・取付も行います。
LPガス以外にも電気の小売りや太陽光発電設備の販売・取付・ メンテナンス、キッチンやトイレのリフォームにも携わります。 -
仕事のやりがい
取扱商品やサービス、業務内容が多岐に渡り、たくさんのことにチャレンジできます。
お客さまの様々なニーズに対応し、快適な生活を実現する重要な仕事です。 -
求める人物像
・幅広い知識を身につける意欲、向上心のある方
・人と接するのが好きな方
・様々なことにチャレンジしたい方

販売
-
主な仕事内容
LPガスや機器の卸売
地域のLPガス販売店へガスを卸したり、機器や部品の販売・配達を行います。
また販売店向けにイベントやセールの企画を実施します。 -
仕事のやりがい
知識や技術の両面で販売店の営業をサポートします。
販売店にとって頼れる存在となり、関係を築いていくことが重要です。
販売店の方と連携し、LPガスを推進していく役割を担います。 -
求める人物像
・人と接するのが好きな方
・幅広い知識を身につける意欲、向上心のある方

カリメラの水
-
主な仕事内容
販売 / サーバメンテナンス / 配達など
カリメラの水の販売からサーバの設置・メンテナンス、配達までカリメラの水にかかわる業務全般を担当します。 -
仕事のやりがい
販売、配達、メンテナンスなどお客さまと接する機会がたくさんあります。
お客さまの体に直接入るものですので、品質管理も欠かせません。 -
求める人物像
・人と話すのが好きな方
・体力に自信のある方

料金
-
主な仕事内容
支払状況管理 / 料金回収業務
LPガスや機器の料金回収業務を担当します。支払状況の管理などの事務作業や
お客さまのところへ訪問することもあります。 -
仕事のやりがい
組織や会社の活動には必ず資金が必要となります。
資金がなければ会社としての機能を果たすことができません。お金という側面から企業活動を支える重要な役割です。 -
求める人物像
・コツコツと仕事ができる方
・管理業務が得意な方
・事務作業もお客さま対応もバランスよくこなせる人

製造保安
-
主な仕事内容
LPガスの充填作業 / 充填設備の点検・管理など
LPガスをボンベに詰める作業を主とし、それに伴う設備の管理や点検などに携わります。 -
仕事のやりがい
安全面を第一に考え、美濃加茂ガスの業務を根底から支える大変重要な仕事です。
設備を常に万全な状態に保ち、事故を防ぐとともに、お客さまに安定的かつ安全にLPガスを届けます。 -
求める人物像
・まじめで、コツコツと仕事に取り組める方
・体力に自信のある方

経営企画
-
主な仕事内容
経営戦略の計画と実行 / 業務改善 / イベント企画など
新しい事業や商品の開発、業務の改善や効率化、新しい企画やイベントなど多岐にわたります。
お客さまに新たな価値やより質の高いサービスを提供できるよう日々努力することに加え、社員の能力が最大限に発揮されるような職場づくりを目指します。 -
仕事のやりがい
新しいものを生み出したり、既にあるものを発展させたりと仕事は多岐に渡ります。
様々な角度から会社や周りの環境を把握し、課題やチャンスを探り、取り組んでいきます。
こういったことを繰り返すことにより、思考力や実行する力が養われます。
業務内容は幅広いですが、それだけ多くのことに挑戦できる魅力的な仕事です。 -
求める人物像
・常に新しい情報や知識を学んでいく意欲のある方
・新しいことに取り組んでいきたい方
・諦めずに取り組むことができる方

総務
-
主な仕事内容
事務 / 経理 / 労務 / 人事 など
書類の作成や処理、管理、データ入力など総合的な事務業務を担当します。会計や財務、労務なども任され、バックオフィスとして会社の経営部分に携わります。
また電話や来客の対応も担当し、お客さまとの関係をつなぐ窓口となります。
社員の人が働きやすく、明るく楽しい職場環境や制度をつくることも総務の大切な仕事です。 -
仕事のやりがい
お客さまと現場で直接かかわりながら働いている仲間をあらゆる面でサポートします。
社内のメンバーが気持ちよく働くことが出来る環境を整えることで、会社を一つにまとめる重要な仕事です。
また、お客さまとの窓口となるため、お客さまとの関わりが深くなります。 -
求める人物像
・縁の下の力持ちとなり、お客さまや仲間をサポートしたい方
・正確かつスピーディに仕事ができる方
※3ヶ月間の研修後、適正と本人の希望をもとに配属先を決定します。
社員インタビュー
美濃加茂ガスで活躍する社員に、入社したきっかけや、仕事内容などをインタビューしました。
先輩社員がどのような思いで仕事に向かいっているのか、その一部をご紹介します。
業務部
お客さまサービス課
安田 健人
2015年新卒入社 21歳
東濃実業高等学校 商業科ビジネス情報科卒
学生時代の自分はどんな人でしたか?
高校時代は野球部に所属して、ほとんどの時間を野球に費やしていました。朝早く夜は遅い毎日で、当時はとても辛かったですが、今思うと良い経験になったと思います。
入社して成長したことや身に付いたことは?
ガス機器についての知識がすごくつきました。
テレビなどでガス機器が映ると「あれは、あのメーカーのあの機器だな」とか、そういうことを1番先に考えるようになりました。もう、職業病ですね。(笑)
入社のきっかけは?
高校での就職先選びは、担任の先生と何回も面談をして決めました。自分の希望は、事務や製造ではなく人と直接接する仕事でした。そんな時に、先生から「美濃加茂ガスはどう?」と勧められたのが美濃加茂ガスを選んだきっかけです。
現在の仕事内容は?

現在の仕事内容は、一般家庭宅の定期点検と機器修理がメインです。1軒ずつお客さまの家にあがらせていただくので毎回緊張します。でも、そんな中でお客さまに「ありがとう」と言っていただくとすごくうれしいですし、やりがいを感じます。
学生のみなさんに一言!
勉強ができることもすごく大切なことですが、勉強が苦手な人でも大丈夫!!
自分も勉強は苦手な方なので……。(笑)人とのコミュニケーションをしっかりとれることも、同じくらい大切だと思います。人と会話する時など普段から気をつけるといいかもしれません。特にお客さまと接することが多いので必要だと思います。
学生時代の経験で、今の仕事に活かされていることは?
僕の高校の野球部は、特に挨拶や上下関係に厳しかったです。そのおかげで、社会人になってからも上司やお客さまと接する時にもしっかりした挨拶や言葉遣いが自然とできています。
失敗談をひとつ教えてください。
新人の頃、工事の打合せで、お客さまのお宅にお邪魔させていただいた時のことです。当時はあまり周りが見えておらず、お客さまにとって入ってはいけない場所に足を踏み入れてしまったことがあります。それをきっかけにお客さまを怒らせてしまい、契約自体がなくなってしまいました。それ以降は、家に上がる際のマナーなどをもう一度見直して、常に気を配りながら行動しています。
業務部
製造保安課
山下 直樹
2017年中途入社 45歳
加茂農林高等学校 森林科学科卒
現在の仕事内容は?
お客さまのところに、LPガスの安定供給ができるよう充填作業と製造設備の点検を行っています。屋外の作業なので夏は暑く冬は寒いので大変ですし、直接的にお客さまに携わることはないですが、他の部署の仲間からお客さまが大変喜んでいるという話を聞くと、とてもやりがいを感じます。
美濃加茂ガスならではの魅力は?
LPガスは人々の生活になくてはならないライフラインです。そのLPガスを、お客さまに安心・安全・快適に使用していただくためのお手伝いができることです。
仕事をする上で大事にしていることは?

事故や怪我のないよう安全確保を心掛けています。製造所内の整理整頓、掃除ができているか確認し、充填機やガスボンベなどの製造設備に損傷がないよう細心の注意を払って取り扱うようにしています。
美濃加茂ガスの社員はどんな人?
個性豊かで、話していて楽しい方が多いです。
新入社員に求めることは何ですか?
やる気と元気と笑顔!
学生のみなさんに一言!
ブレない気持ちと行動が大切です。
仕事のどんなところが好きですか?
安心・安全・快適にLPガスを届けることで、お客さまの毎日の生活の手助けができるところ。また快適な生活を通して、お客さまに笑顔になってもらえるところです。
業務部
お客さまサービス課
川端 良
2011年中途入社 38歳
中部大学春日丘高等学校 普通科卒
学生時代の自分はどんな人でしたか?
昔からイケメン!(笑)
入社して成長したことや身に付いたことは?
ガスだけでなく、電気の知識も身につけることができました。
入社して間もなく、新エネルギー関連(太陽光発電などの電気関係)の部署に配属されたんです。前職でもガス関係の仕事をしていたので電気関係は全く未知の世界ですし、正直なところ、「ガス会社なのになんで電気関係?」と思いました。
先輩社員にしっかり指導していただき、今では、ほとんどのことを解決できるほどに成長しました。
現在の仕事内容は?

お客さまのお宅に伺って点検業務をしています。メインはお客さま宅のガスの保安点検業務ですが、点検報告のお話から脱線して1時間ほど世間話をすることも。そして世間話から発展して追加でお仕事をいただくこともあります。ただ油を売っているわけじゃないんですよ。(笑)
人とお話するのが好きなので結構楽しんで業務しています。
美濃加茂ガスならではの魅力は?
年に1回、社員旅行があります。社員とワイワイしながら楽しい旅行をしています。1泊2日が基本ですが、3年に一度は2泊3日の旅行があり、海外に行ったりもしています。その他にもいろいろなイベントがあり、1年を通して楽しみがたくさんあります。
仕事をする上で大事にしていることは?
笑顔!!(*^_^*)
社内外に関わらず、人と接する時は笑顔で対応するようにしています。笑顔で会話をすることは誰でも気持ちがいいことだと思います。同じ内容でも、伝え方次第で相手への印象は違ってきますよね。時には疲れていたり、イライラしたりすることもありますが、そんな時も「笑顔で頑張っていれば必ず幸せがやってくる!!」と信じて、笑顔を大切にしています。
新入社員に求めることは何ですか?
自分から進んで勉強をして、いろいろなことに挑戦していく姿勢です。
学生のみなさんに一言!
何事も、「無難で普通に・・・」などと考えていては、課題や目標設定自体が意味のない空虚なものに終わります。誰でも、新しいことや自分が経験したことのないことにチャレンジ、トライすることは難しいことですが、挑戦してみて初めて自分自身が成長していきます。今の私もさまざまなことに挑戦しています。私たちといろいろなことに挑戦し、楽しく成長していきましょう!
営業部
カリメラの水販売課
後藤 英介
2013年新卒入社 23歳
美濃加茂高等学校 商業科
仕事をする上で大事にしていることは?

健康管理には特に気をつかっています。健康でなければ仕事もできませんし、私生活も楽しめないためです。早寝早起きを心がけ、夜11時には寝て、朝は6時半くらいに起きています。手洗いうがいはこまめにしますし、お酒は飲み過ぎないように気をつけています。またハードな運動ではなく適度な運動もするようにしています。
美濃加茂ガスの社員はどんな人?
美濃加茂ガスの社員はみんな優しく、話しやすい人が多いです。
面倒見がよく、質問すれば丁寧に教えてくれます。
仕事で感じたやりがいや感動エピソードを教えてください。

水の配達は大変ですが、お客さまから「いつもありがとう」「体に気をつけてね」「お水とてもおいしいです」など、あたたかい言葉をいただくこともあり、本当に嬉しいです。あらためて頑張ろう!と思える瞬間です。
新入社員に求めることは何ですか?
常に明るく元気でいることと、健康でいることです。
学生のみなさんに一言!
友達との時間を大切にしてください!
学生時代の経験で、今の仕事に活かされていることは?
中学生、高校生時代は皆勤賞でした。
学生時代から大切にしていたことが仕事をするようになっても生かされています。
失敗談を教えてください。
配達する本数を間違えてしまったり、お客さまの家を間違えてしまったりしたことがあります。これらの失敗から、会社を出る前に必ず配達本数と配達先を確認し、お客さまのもとへ確実においしい水を届けられるよう心がけています。
営業部
営業課
奥田 将史
2008年新卒入社 29歳
美濃加茂高等学校 商業科
学生時代の自分はどんな人でしたか?
高校時代は、硬式野球部に所属していて高校生活は野球漬けの日々でした。
毎日みんなと野球をしながらコミュニケーションをとり、とてもいい経験ができました。部活などで学んだコミュニケーションは、仕事でも活かされていると思います。
入社して成長したことや身に付いたことは?
学生時代は、集中力がなく、すぐにほかごとをしたりしていましたが、入社してガスに関する知識や資格を取るための勉強をするなかで、集中力がついてきました。
入社前の仕事選びの軸は?
給料が安定しているか、福利厚生がしっかりとあるかどうかを大切にしていました。
また、「社会人になっても野球をしたり、みんなと楽しく過ごす」というのも希望の一つでした。就職先を選ぶとき、美濃加茂ガスに野球同好会があると当時の先生に教えてもらい、自分の希望にも当てはまったので、ここで働いてみたいと思いました。
美濃加茂ガスの社員はどんな人?
私が入社した当時は、年齢の近い人があまりおらず、一番近い年齢の人でも27歳でした。やっていけるか不安にもなりましたが、「もしかしたら先輩方にかわいがってもらえるかな?」と思い、入社しました。
思っていたとおり、先輩方は素敵な人ばかりで、今では楽しく仕事をしています。
現在の仕事内容は?

エンドユーザー、サブユーザー(ハウスメーカーや工務店など)のお客さまのところに訪問し、新規のお客さまを獲得しています。
お客さまと仕事の話をしたり、趣味の話をしたりとコミュニケーションをとりながら、信頼関係が築けるようにしています。
美濃加茂ガスならではの魅力は?
アットホームな感じでみんなが働きやすい雰囲気があります。
年に一度は社員旅行があり、仕事を忘れてリフレッシュ。
また自分の趣味ができる環境もあります。春から夏まで、月に2~3回は野球同好会で集まり、仕事終わりにナイターで楽しく野球をしています。ゴルフ同好会もあり、年に2回ゴルフコンペがあります。優勝したことがないので、次回は優勝を狙っています。
仕事で感じたやりがいや感動エピソードを教えてください。
新しいお客さまに契約していただけたときが一番嬉しいです。
また、たくさんの方とお話ができるので、毎日楽しく仕事をしています。
仕事をする上で大事にしていることは?

新築現場での打ち合わせを行い、お客さまに喜んでいただける商品・サービスを提供できるようにしています。お客さまだけでなく、他業者さん・職人さんとのコミュニケーションも大切にしています。
仕事で実現したいことは?
お客さまから「美濃加茂ガスの人」ではなく「奥田」と言ってもらえるように、人間関係を構築していきたいです。
またコミュニケーションを大切にして、みんなが働きやすい環境を作っています。
学生のみなさんに一言!
人とのコミュニケーションが一番大事だと自分は思います。
いろんな人と話すことで、勉強になる部分などたくさんあります。
まずは、いろんな人と話をしてみましょう。
総務部
総務課
古田 詩織
2014年中途入社 27歳
中日美容専門学校 トータルビューティー科
入社前の仕事選びの軸は?
就業時間の安定、収入の安定、将来の安定など、「安定していること」を第一に選んでいました。他にも福利厚生が充実しているなど、待遇を重視しました。
現在の仕事内容は?

総務課とカリメラの水販売課を兼任し、事務をしています。パソコンでの事務処理の他に、受付や電話対応も行っています。
美濃加茂ガスならではの魅力は?
インフラの業種なのでとても安定していることです。宿泊施設やイベントなど、福利厚生も充実しています!
仕事をする上で大事にしていることは?
チームワークです。事務の仕事だとどうしても各個人ごとの作業になりがちですが、流れがあっての自分の仕事なので、そこのコミュニケーションや理解を大事にしたいと思っています。
学生のみなさんに一言!
ぜひ、一緒に働きましょう(^^)/
仕事で尊敬する人は?
いつも穏やかでいて、言うべきところでしっかり自分の意見を言っている方。周りのことをいつも気にかけている方など。見習いたいと思っています。
総務部
経営企画課
柘植 岳人
2009年中途入社 35歳
中京大学 法学部法律学科
入社のきっかけは?
生まれ育った地元の企業だということです。
地域密着の事業を展開しているところが魅力だと思います。
美濃加茂ガスに入社する前は名古屋で仕事をしていて、正直、当時は地元に戻ろうという気持ちはありませんでした。しかし、いつでも会える距離に両家のじいちゃん、ばあちゃんがいるので、戻って良かったと思います。遠くで勤務していたら実現できないことです。孫の成長を間近で見てもらえるということで一つ孝行したかなと思っています。
現在の仕事内容は?

経営企画課の仕事は、経営計画の策定や管理、業務改善、新しい企画の立案と実行など多岐に渡ります。経営企画の責任を果たすためには取り組んでいかなければならないことがたくさんあります。事務作業も非常に多いので、作業を効率的にこなすスキルも必須です。
今後はより詳細なデータを元に分析を行い、経営陣の参謀として、さまざまな立案をできるようにならなければと思っています。メンバー3人で、ああでもないこうでもないと率直に意見やアイディアを出し合いながら仕事に取り組められるのはいいところですね。
仕事をする上で大事にしていることは?
これまでのやり方や慣習に対して「本当にそれが良いのか」という視点を持ち、よりよい形を模索することです。なにをするにも、まずはしっかり現状認識することが重要です。
変わること・変えることには、かなりのエネルギーが必要になります。人は変化に対して抵抗感を抱きやすく、現状のままがいいと考えがちだからです。そのため、最初に問題に取り組んだときと同じ意識レベルでは解決策は見つかりません。
さまざまな視点で物事を見て手法を探せるよう、広く情報収集したり、スキルアップしたりする姿勢を忘れないようにしたいと思っています。
新入社員に求めることは何ですか?
分からないことは素直に聞くこと。聞くことで仕事を早く覚えられるなら、早く聞いてしまった方がいいです。ただし、まずは自分で調べることも大事です。能動的な行動によって身に付くスピードも変わります。
また、自分の考えや意見を持つこと。入社してしばらくは、上司や先輩から与えられた仕事をすることになると思いますが、その業務の意味を理解して自分の考えや意見を持つことが大切です。
そして、その考えを実践すること。実践にはすぐできることと、すぐにはできないことがあると思いますが、時が来たとき実践できるよう成長していけたら素晴らしいことだと思います。
学生のみなさんに一言!
やりたい仕事、やりがいにとらわれすぎないことです。
どの会社に入っても同じだとは思うのですが、最初からやりたい仕事ができるとは限りません。
そして自分に合った仕事かどうかなんて、やってみなければわかりません。(笑)
やりたい仕事がなければ、まず自分にできることをやるしかないと思います。その中でできることを増やし、どう活かすか考えることが次のステップにも繋がるのではないかなと思います。
募集要項
新卒採用
総合職
職種 | 総合職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 | 総務
●総合的な事務業務、会計経理、労務、各種管理業務 営業 ●LPガスに関する新規需要家の獲得、LPガス関連機器の販売取付等 業務 ●LPガス卸関連営業等(販売店訪問による受注販売、配達、修理等) ※3ヶ月間の研修後、本人の適正と希望をもとに配属先を決定します。 |
応募資格 | 高校、大学、短大、高専卒業 私たちの理念に共感できる人 自分を成長させたい人 自ら考え、挑戦したい人 仲間と一つになり、働きたい人 |
募集学科 | 全学科 |
給与 | 高校 180,000円 短大・高専 187,500円 大学 207,900円 |
諸手当 | 残業手当 食事手当 5,000円/月 宿直手当 10,000円/回 日直手当 7,000円/回 育児手当 未就学児:5,000円/月 小中学生:3,000円/月 |
昇給 | 0~3,200円 |
賞与 | 有り(2017年度実績 年2回 4.10月分) |
勤務地 | 〒505-0037 岐阜県美濃加茂市前平町1-65 |
車通勤の可否 | 可 |
転勤の有無 | 無し |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
残業の有無 | 有り |
平均残業時間 | 7時間/月 |
勤務時間備考 |
▼土曜日出勤有り ▼宿日直業務有り |
休日休暇 | 年間休日数 114日 年末年始、夏季休暇有り |
保険 | 雇用保険、労働災害保険、健康保険、厚生年金保険 |
福利厚生制度 | 資格取得奨励金制度 社員旅行(年1回、3年に1度は海外などの遠方) 社内親睦会(年3回程度)、 会員制宿泊施設、 同好会(野球、ゴルフ、マラソン)、 退職金制度(勤続3年以上)、 永年勤続表彰(25年、35年)、 育児休暇制度 |
教育制度 | 研修制度(入社後3ヶ月間)、メンター制度 |
選考プロセス | 会社説明会および会社見学 → 1次面接 → 2次面接 |
応募方法 | 当サイトのフォームか、下記電話番号にご連絡ください。 ハローワーク経由でも応募していただけます。 |
中途採用
総合職
職種 | 総合職 |
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 |
総務 ●総合的な事務業務、会計経理、労務、各種管理業務 ●企画運営(新しい事業や商品の開発、業務改善、イベントの企画等) 営業 ●LPガスに関する新規需要家の獲得、LPガス関連機器の販売取付等 ●カリメラの水販売事業(新規需要家の獲得、宅配、ウォーターサーバーのメンテナンス等) ●売掛金等の回収業務、未収管理業務 業務 ●LPガス卸関連営業等(販売店訪問による受注販売、配達、修理等) ●LPガス需要家の定期設備点検、機器等修理、ガス漏れやガス切れ時の緊急対応等 ●LPガス関連機器の販売取付、太陽光発電設備等の販売設計、家電製品の販売、電気の販売等 ●LPガス容器へのガスの充填作業、充填設備の点検、維持、管理 ※3ヶ月間の研修後、本人の適正と希望をもとに配属先を決定します。 |
応募資格 |
高校、大学、短大、高専卒業 私たちの理念に共感できる人 自分を成長させたい人 自ら考え、挑戦したい人 仲間と一つになり、働きたい人 |
募集学科 | 全学科 |
給与 | 240,000円~ |
諸手当 |
残業手当 食事手当 5,000円/月 宿直手当 10,000円/回 日直手当 7,000円/回 育児手当 未就学児:5,000円/月 小中学生:3,000円/月 |
昇給 | 0~3,200円 |
賞与 | 有り |
連絡先

担当者:岩井
受付時間:平日AM9:00~PM5:00
採用の流れ
応募から入社までの流れを簡単にご紹介します。
-
01 エントリー
採用サイトまたはHPからエントリーしてください。
後日担当者からメールにてご連絡させていただきます。 -
02個別説明会・会社見学
ご希望の方には、個別会社説明会および会社見学を実施しています。お気軽にお問い合わせください。
-
03書類選考
ご案内いたしますので、履歴書の提出をお願いします。
結果については書面、電話、メールのいずれかでお知らせいたします。 -
04面接
面接を行います。面接は通常であれば2度実施します。
-
05内定
結果については書面、電話、メールのいずれかでお知らせいたします。
内定者には必要書類やその他準備のご案内をいたします。
企業活動


救命救急講習
美濃加茂ガスでは、突然のけがや病気で倒れた方に対して行う心肺蘇生法(胸骨圧迫と人工呼吸)やAEDの使い方などを修得する救命救急講習を開催しています。いざというときに素早く必要な応急手当を行い、一人でも多くの命が救えるよう訓練をしています。
中学生の職業体験
地元の中学生を対象に職業体験を実施しています。学生時代はどうしても視野が狭くなりがちです。「働くってどういうこと?」、「将来、何をしたらいいの?」、「どんな仕事があるの?」そんな疑問をもっている学生のみなさんのお手伝いができればと思っています。




セキュリティサービストークコンテスト
お客さまに対するサービス向上のため、アストモスエネルギー株式会社さま主催のセキュリティサービストークコンテストに参加しています。決して口の上手さや営業力を競うものではなく、ガスの保安点検の際にお客さまの困りごとやニーズを聴き、それに対して信頼していただける提案をする力が求められます。2017年度大会では、入社3年目の安田くんが最優秀賞を受賞しました!
各種イベント
-
お客さま向け料理教室
「ガスのパワフルな火力でつくったおいしい料理をよりたくさんの人に届けたい」という願いを込めて、美濃加茂ガスでは料理教室を開催しています。 定番の料理はもちろん、季節の素材を使った料理やおもてなし料理、親子でふれあえる料理、手づくりのお菓子やパンなど、幅広く紹介しています。新たな料理の楽しさと醍醐味を体感してください!
-
夏のBBQ・
ビアガーデン毎年、BBQやビアガーデンなど真夏の社員イベントを開催しています。おいしいお肉をたくさん食べて、みんなで楽しく元気に夏を乗り切ります!
-
ふれあい感謝まつり
一年に一度のビッグイベント!日ごろのお客さまへの感謝の気持ちを込めてふれあい感謝まつりを開催しています。お客さまに喜んでいただけるイベントになるよう毎年異なるテーマを掲げ、全社員が一丸となります。ご家族、お友達をお誘いあわせの上ご来場いただき、私たちの感謝の気持ちを受け取って下さい。
社員旅行
-
2016年(静岡・山梨)
2016年の社員旅行は静岡と山梨♪シャトレーゼ、うなぎパイ、カリメラの水の工場見学ツアー。マンズワイン勝沼ワイナリーで美味しいワインに舌鼓。清水港ベイクルーズに乗り、海を眺めながらのランチ。富士山を眺めながら地域で一番愛される会社になると誓いました!
-
2017年(グアム)
三年に一度は日本を離れて遠くへ行こう!という風習があり、2017年は美しい海に囲まれた常夏の島グアムへ!日本では考えられないサイズの料理を食べたり、ショッピングモールで買い物したり、白く美しい砂浜と透き通るような海でのんびりしたり。非日常的な体験が盛りだくさんで大満足の旅行となりました。
-
2018年
(横浜・鎌倉・江ノ島)2018年は横浜、鎌倉、江ノ島に行ってきました!移動中のバスの中で様々なゲームに挑戦。その結果次第で旅行の内容が変わるという新企画!成績のよかった人は至れり尽くせりのおもてなし。そうでなかった人は… それでもみんなで大いに盛り上がりました!
同好会活動
-
野球同好会
春になると本格的な練習がスタート。毎年、美濃加茂市職域対抗野球大会に参加しています。勝てない日々が続いていますが、悲願の一勝目指して頑張っています!
-
ゴルフ同好会
毎年、春と秋にゴルフコンペを開催しています。うまい下手、年齢性別関係なく楽しんでいます。毎回熾烈な優勝争い、賞金争いも繰り広げられます。
-
マラソン同好会
「マラソンって大変そう、辛そう。」そんなイメージを持っている人が多いと思いますが、はじめは気が進まなくても、走ってみると気分もスッキリ!意外と楽しい!地元のマラソン大会や駅伝にチャレンジしています!
岐阜県・ワーク・ライフ・バランス
推進企業

よくある質問
新卒採用
-
既卒者(第二新卒)ですが、応募は可能ですか?
-
可能です。ご応募お待ちしております。
-
入社時期は4月1日のみでしょうか?
-
基本的には4月1日ですが、事情がある場合は考慮いたしますのでご相談ください。
-
9月に卒業するのですが、応募は可能でしょうか?
-
もちろん可能です。面接時にご相談ください。
-
採用試験では、どのようなことが重視されるのでしょうか?
-
当社の社風に合うか、成長意欲があるかどうかを大切にしています。
現在のスキルの高さよりも、これからの伸びしろを重視しています。 -
大学院卒と学部卒で採用職種によって、有利・不利はありますか?
-
全くありませんのでご安心ください。
-
四年大卒と短大卒、専門学校卒では採用が異なりますか?
-
上記のとおり、同じです。
-
海外の大学・大学院に留学しているのですが、応募できますか?
-
応募できます。大歓迎です。
-
インターンシップ制度はありますか?
-
ご希望があれば当サイトのフォームよりご連絡ください。
-
入社時期が先になってしまいますが、応募はできますか?
-
もちろん可能です。面接時にご相談ください。
中途採用/キャリア採用
-
キャリア採用の応募時期はありますか?
-
いつでも受け付けております。
-
異業種からの応募は可能でしょうか?
-
可能です。ご応募お持ちしております。
採用
-
学歴や性別による制限はありますか?
-
高卒以上であれば制限はありません。
-
年齢制限はありますか?
-
特にありません。
-
外国籍ですが、応募は可能ですか?
-
もちろん可能です。
-
取得しておくと有利になる資格等はありますか?
-
「これが必要!」という資格はありませんが、LPガス関連の資格があると有利です。
-
県外の者ですが、就職は可能ですか?
-
もちろん可能です。大歓迎です。
-
一度見学に行きたいのですが可能ですか?
-
もちろん可能です。働く環境や仕事内容のイメージを深められると思いますので、是非お越しください。当サイトのフォームよりご連絡をいただきますと、日程の調整をさせていただきます。
入社後
-
入社後の配属について教えてください。
-
3ヶ月の研修後、適正と本人の希望をもとに判断します。
-
異動・転勤はありますか?また、何年ごとに異動があるのでしょうか。
-
転勤はありません。部署異動の可能性はあります。
-
研修制度について教えてください。
-
3ヶ月間の研修では各課を周り、業務を学んでいただきます。
研修終了後は配属が決まり、先輩のもとで学んでいただきます。
会社
-
社員の平均年齢はいくつですか?
-
41歳です。(2018年5月現在)
年齢層は少し高めですが、若い方が活躍できる職場づくりに力を入れております。 -
社員の男女比率を教えてください。
-
8(男性):2(女性)です。(2018年5月現在)
現時点では女性の割合が少ないですが、家庭に密着した仕事が多いため、女性の活躍に期待しています。 -
服装について決まりがありますか?
-
制服が支給されます。
-
職場の雰囲気はどうですか?
-
それぞれが自立し、一生懸命仕事に取り組んでいます。
社内イベントや旅行もあり、和気あいあいとした雰囲気があります。 -
社長はどんな人ですか?
-
物腰が柔らかく、落ち着いています。人情味があり、人間関係をとても大切にしています。
常に愛情をもって社員と接し、いざというときには先頭に立って引っ張ってくれる頼れる社長です。
福利厚生
-
ワークライフバランスに配慮した制度などはありますか?
-
年末年始休暇や夏季休暇があります。
-
寮や住宅手当はありますか?
-
ありません。
-
クラブ活動はありますか?
-
野球、ゴルフ、マラソンの同好会があり、楽しく活動しています。
希望があれば、新しい同好会をつくることも可能です。 -
結婚や出産後も働くことはできますか?
-
もちろん可能です。育児休暇の取得もできますし、働き方についてはご相談ください。